Amazon EchoやGoogle Homeなど人間の声に反応して要求に答えてくれるスマートスピーカーが登場しました。
このガジェットによって『家電(テレビ・エアコン)などに音声で命令する』といったような近未来的なこともできる優れもの。
実現するためにはIFTTT(イフト)の「Nature Remo」のアプレットを利用すれば可能です。
本記事では「Nature Remo」とは何か?そしてNature RemoとAmazon Echo(Dot)を利用したおすすめ公式アプレットをご紹介したいと思います。
IFTTT ×Google Homeはこちら
比較したい方はこちら
Nature Remoとは
簡単に言うとWiFi環境下において一部の家電をスマートフォン(アプリ)から操作できるようにするツールです。
専用のアプリをダウンロードして家電を登録することで、スマホから家電の操作ができるようになります。詳しくは公式ページをご覧ください。
この「Nature Remo」ですが公式でIFTTTに力を入れています。
IFTTTは異なるプラットフォームを連携するツールなので相性が抜群に良いのです。
IFTTTを利用することでNature Remoをより使い倒すことができるのは間違いありません。
Nature Remoのおすすめ公式アプレット
それでは公式が紹介しているおすすめアプレットを紹介していきたいと思います。
公式が用意してくれてるので『アプレットをON』するだけでお手軽に利用可能です。
エアコンと照明を同時につけるアプレット
- Amazon Echoでエアコンと照明(他に変更可能)をONにしてくれる
- Amazon Alexa – Say a specific pharase
- Nature Remo
- 掲載元ページはこちら
一度の命令で複数の家電を操作することができるアプレットです。
エアコンは固定で照明部分は他のデバイスに変更可能です(テレビなど)。
Amazon Echoに『ただいま』で反応してくれます。帰宅時に便利なアプレットですね。
さいごに
Amazon EchoでNature Remoを使って家電を操作する公式のおすすめアプレットを紹介しました。
もちろんAmazon Echoだけではなく「Amazon Echo Dot」にも使用可能です。
「おすすめ」と言っても2018年1月31日現在、Amazon Alexaに対応した公式アプレットは1つしかありません。
(追加され次第、記事も更新予定)
Google Homeの公式アプレットは複数個あるので「Google Home」の方が良いのか?と思ってしまいそうですが、自作のアプレットを作れば対応できるケースが多いです。
コメント