家のどこかにスマートフォンを無くした?一体どこに?
そんな経験は誰にでもあると思います。探す手段として一番多いのが『着信してもらう』ですよね。
自分のスマホに電話できる他の電話があれば良いですが、無ければ大変ですね。
そんな時に『IFTTT』と『Google Home』があれば見つけることができちゃいます♪この記事ではその方法をご紹介いたします。
ご紹介したいアプレット
今回ご紹介したいアプレットはこちらのアプレットです。
- Google Homeがスマホを見つけてくれる
- Googleアシスタント(Google Home)
- VoIP Calls、Android Device
- https://ifttt.com/applets/NHmALWp3-google-home-find-my-phone
グーグルアシスタンスに「Find my phone」というと「VoIP電話」が自分のスマホに着信してくれて気づくことができるよ!って感じのやつです。
『VoIP電話』とは何かと言うと『LINEの無料電話(みたいなもの)』です。
IFTTTのアプリをインストールしていると使用できます。もちろん無料でダウンロード+使用できます。
しかもAndroid端末だと音量を100%にして鳴らしてくれるという気の利いた素晴らしいアプレットです。
しかし、私のGoogleアシスタンス(Google Homeがないので代用)では使えませんでした。
おそらくGoogleアシスタンスの言語設定が日本語なのに対して、アプレットが英語に設定しているのが原因じゃないかなと思われます。
日本語版をつくってみた
自分でつくってみました(公開はしていない)。トリガー、アプレットは前述の通りですが、「Android Device」はアクションに含めていません。
設定画面はこんな感じにしてみました。
実際に動作させてみる
アプレットをつくって実際に動作させてみました。
※以下「Google Home」は「スマホアプリ・Google Assistant」を代用して使っていますが、「Google Home」でも同様に動作します。
(するとスマホに着信が…)
IFTTTアプリのVoIP電話がかかってきていますね。そして『応答』をタップすると…
と言ってくれます!
さいごに
この記事ではGoogle Homeを使ってiPhone、Androidに実際に着信させてみました。
Google HomeがないのでGoogleアシスタントアプリを代用して使ってますが、Google Homeでも問題なく使用できます。
IFTTTを使えばGoogle Homeの使用の幅が増えてあなたを助けてくれること間違いなしですよ!
コメント