異なるプラットフォームを連携するサービス「IFTTT」ですが、利用登録が必要になります。
さらに利用ログインする際に「Googleアカウント認証」や「Facebook認証」を利用することができます。
この記事ではPCやスマートフォン(iPhone・Android)からWEBブラウザを利用した登録方法、さらにGoogleアカウント認証とFacebook認証方法をご紹介します。
登録方法
PCやスマホなどのWEBブラウザから登録するには「メールアドレス+パスワード」が必要になります。逆にその他の個人情報などは一切必要ない仕様になっています。
登録リンク先はコチラからどうぞ
メールアドレスで登録する
- 登録リンク先にアクセス後「Sign up」をクリック
- メールアドレスとパスワードを入力し[Sign up]をクリック
以上で完了です。
簡単ログイン方法
IFTTTのログイン方法として「Googleアカウント認証」と「Facebook認証」の2つが用意されています。メールアドレス登録後にこちらを設定するとログインが非常に楽になります。
Googleアカウント認証
メイン画面の「Continue with Google」をクリックし、以下のような流れで進めます。
①Googleアカウント認証させたいアカウントを選択します。
②IFTTTのパスワードを入力して「Verify」をクリックしたら承認が完了します。
右の画像では「IFTTTのパスワードを入れて、Googleアカウントにリンクする」という内容です。
これだけでログインにメールアドレスとパスワードの必要がなく、「Continue with Google」をクリックするだけでログインできるようになります。
Facebook認証方法
メイン画面の「Continue with Facebook」をクリックし、以下のような流れで進めます。
①「【名前】としてログイン」をクリックします。
②IFTTTのパスワードを入力して「Verify」をクリックしたら承認が完了します。
右の画像では「IFTTTのパスワードを入れて、Facebookアカウントにリンクする」という内容です。
これだけでログインにメールアドレスとパスワードの必要がなく、「Continue with Facebook」をクリックするだけでログインできるようになります。
参考ページ:IFTTTのSettings(設定)を詳しく解説
おわりに
IFTTTの登録方法、認証方法は以上で完了です。