このページはIFTTTでFacebookページをアクションとする場合の日本語訳と簡単な解説、利用したアプレットなどを紹介しています。
アプレットを作る上でご参考にしてください。
Create a status message
- Facebookページに簡単なテキストを投稿する
- 投稿するメッセージ
連携しているFacebookページに簡単なテキストを投稿することができます。
テキスト内容は「Add ingredient」を使うことでURLやタイトルなどを含めた投稿が可能です。
Create a link post
- リンク先URLつきのテキストをFacebookページに投稿する
- リンク先、テキスト内容
『Create a status message』でもURLを含めた投稿は可能ですが、適切な設定を行わないとアイキャッチが違ったり文字化けを起こしたりします。
URLを含める場合は基本的にこちら方を使用しましょう。リンク先と認識してくれるので表示不具合が少ないです。
Upload a photo from URL
- 写真(アルバム設定可)とテキストをFacebookページに投稿する
- 写真のURL、投稿するテキスト、アルバムの名前
写真付きの投稿をFacebookページに行えます。インスタグラムのようなSNSと連携させたい場合には便利そうですね。
さいごに
この記事ではIFTTTのFacebookページの和訳解説を行いました。
おそらく個人ではなく商用利用の方が多いでしょう。他のTwitterやInstagramといったSNSサービスの連携を行うには非常に便利なアクションです。
自分の用途に応じたトリガーを選ぶことが大事です。全てのURLをテキスト入力でもリンクを貼ることは可能ですが、表示バグのリスクがあるので注意してください。
アプレット作成後は必ず動作確認を行うようにしましょう。