このページはIFTTTでLocationをトリガーとする場合の日本語訳と簡単な解説、利用したアプレットなどを紹介しています。
アプレットを作る上で参考にしてください。
New feed item
- RSS feedに新しい項目が追加した時(更新はダメ)
- RSS FeedのURL
「ブログの更新があると…」といったようなアプレットに使えます。
私も別のブログを運営しており「記事を更新するとTwitterに投稿」といった処理のために使っています。
Feed URLの例(当サイトの場合):【https://ifttt-japan.club/feed/】
Feed URL は各ブログやサイトによって違うので確認して使用しましょう。
New feed item matches
- RSS Feedに特定のキーワードやフレーズを含む新しい項目が追加された時(更新はダメ)
- 特定のキーワードとRSS FeedのURL
特定のキーワードを含んでいるものだけトリガーが働くので、あるサイト・ブログ内の興味のある記事だけ抽出が可能です。
しかし、引用先のキーワードが変更になったりした場合は突然動かなくなったりするので注意が必要ですね。
さいごに
RSS Feedのthis部分(トリガー)を日本語訳しました。
RSS Feedを用いた場合、動作に5~10分かかることも多いため動作確認はしばらく様子を見ましょう。
これを使うことで、お気に入りのブログやサイトなどの更新情報をGETして、その内容を連携したプラットフォームへ利用できます。
また、サイトやブログ運営者の方で「人気ブログランキング」などにPing情報を更新したい(記事の更新を伝える)時などにも使えて便利です。
アプレット作成後は必ず動作確認を行うようにしましょう。