このページはIFTTTでSmart Lifeをトリガーとする場合の日本語訳と簡単な解説、利用したアプレットなどを紹介しています。
アプレットを作る上で参考にしてください。
Device or group is turned on
- 指定したデバイスまたはグループが「ON」になった時
- デバイスまたはグループの指定
Device or group is turned off
- 指定したデバイスまたはグループの電源が「OFF」になった時
- デバイスまたはグループの指定
さいごに
この記事ではIFTTTのSmart Lifeのトリガーについて説明しました。
電源が「ON」になった時、「OFF」になった時のトリガーを使う機会もあるでしょうが、2つのトリガーを使ったアプレットを作成することで、電源がON状態の時間や使用量などGoogleシートに書き出したりできそうです。
Smart Lifeに対応しているガジェットは数多くあり、安価に手に入るものもあるので、IoTデバイスのエントリーモデルとして最適だと思われます。