スマホのホーム画面からワンタップで〜をしたい。
アプリを起動してから〜したページに移動して…ああ、面倒くさい…
そんな経験があってなんとかしたい人はIFTTTのwidget(ウィジェット)機能を使ってみましょう。
目次
ウィジェット機能でアプレットを作ってみた
IFTTTのウィジェットトリガーは『ボタンプッシュ』『カメラで写真撮影』『テキスト入力+ボタンプッシュ』があります。
・【Button widget】『this』部分(トリガー)の日本語訳
・【Camera widget】『this』部分(トリガー)の日本語訳
・【Note widget】『this』部分(トリガー)の日本語訳
使用するにはIFTTTのアプリが必須なのでダウンロードしましょう。
この記事では『ボタンプッシュすると通知をする』といったアプレットを利用する上で注意点やコツなどをお伝えしたいと思います。
アプレットを使ってみる~アプリの設定~
まずは『ボタンプッシュすると通知をする』のアプレットを作ります。
アプレットの作り方がわからない人はこちらの記事をみてください。『トリガー』や『アクション』も理解できると思います。
アプリ内で『ボタンプッシュ→通知』をしてみる
これだけです。『My Applets』から該当のアプレットページ(左の画像)に行き、「Widget settings」をタップ。右の画像に移動するのでアイコンをタップすると作動します。
IFTTTのアプリを起動→該当アプレットページに移動→アイコンをタップ…
これでもwidgetを使うことができますが結構面倒ですね。
ホーム画面にアイコン表示+動作させる
ホーム画面にアイコンを表示させて使うには、まず『Configure widget』ページを下の方にスクロールして行きます。
「Homescreen icon」の『Add』をタップします。
※画像はiPhone
するとブラウザが起動してホームアイコン追加までのナビゲーションが出てくれます。
※ブラウザの起動に少し驚くかもしれませんが、スマホにホーム画面アイコンの設定を行なっているだけなので問題ありません。
言われた通りに進めましょう。アイコン名は長すぎるとホーム画面で省略されるのでご注意を。
ホームアイコンが表示されてからはこの流れです。
アイコンをタップすると自動でIFTTTアプリの起動から該当アプレットページのボタンプッシュ画面まで移動します。
その後アイコンをタップしたら通知を確認しました。
その他ウィジェットの動作について
今回は『ボタンウィジェット』を使いましたが、『ノートウィジェット』や『カメラウィジェット』もあります。
基本的な設定方法は同じです。
気になった点として、カメラウィジェットを使用した時は写真を撮った瞬間にトリガーが動きます。誤爆注意です!
トリガーの詳細については下記記事を参考にしてください。
・【Button widget】『this』部分(トリガー)の日本語訳
・【Camera widget】『this』部分(トリガー)の日本語訳
・【Note widget】『this』部分(トリガー)の日本語訳
さいごに
IFTTTのウィジェットトリガーを使ってアプレットを使用、アプリで試してみました。
ホーム画面にアイコンがあり、いかにもアプリのような佇まいは凄い感がありましたけど
というツッコミを入れてしまいましたw
ただし、目的のアプレットを動作させるためのスピードは段違いに早いので、ホームアイコンの利用価値はあるんじゃないかと思います。
みなさんのアプレットづくりの手助けに慣れれば幸いです。
コメント
現在はHomescreen iconがありませんね